【下山静香のオープン音楽室★BLANCA(ブランカ)】
群馬県桐生市にてスタート!
ご希望に合わせた多様なレッスンが受けられます。
♪ピアノソロ
♪室内楽(デュオからピアノ五重奏編成まで)
♪ソルフェージュ・聴音
レッスン日: 日曜日(月2回程度可)、月曜日(午後〜夜間)、火曜日(午前、午後)
レッスン回数は月1回、月2回、月3回、単発など ご要望ご相談に応じます。
[おもな指導・審査歴]
東京芸術大学音楽学部 音楽環境創造科 非常勤講師として室内楽演習を担当(2003〜2011)
桐朋学園大学音楽学部 非常勤講師(2008〜)
PTNA(全日本ピアノ指導者協会ピティナ)正会員/審査員/アドヴァイザー
NPO法人 JML音楽研究所(旧・入野義朗音楽研究所)にて演奏講座を開講中
これまで、青少年のためのスペイン音楽コンクール、イーストエンド国際ギターコンクール、日本クラシック音楽コンクールなどで審査員を務める。
★揺禅メソッドをとりいれた、“合理的” で “疲れない“ 効果的なテクニックの習得
★バロックから現代まで、まず音楽ありき!のアプローチ
★コンクール、オーディションに向けたブラッシュアップ
★アドヴァイスレッスン
★スペイン、ラテンアメリカ作品の演奏法・解釈
★桐朋学園大学(女子高等学校音楽科・大学音楽学部・同室内楽研究科)、リヨン室内楽週間Musicade(フランス)での研鑽、長年にわたる主宰室内楽シリーズ、ウィーンやチェコの室内楽団との共演など 豊富な経験に基づく室内楽指導・アドヴァイス
ほか
JML音楽研究所・スペイン音楽ピアノ演奏講座
NPO法人JML音楽研究所(旧・入野義朗音楽研究所)で開講しているスペイン音楽の月一演奏講座。年間10回(前期5月~10月 *8月休み、後期11月~3月)。年度途中からの受講参加可。
JML音楽研究所「下山静香スペイン音楽講座」ロドリーゴ編
~カレセラス(御者の歌)~ その2
JML音楽研究所(旧:JMLセミナー入野義朗音楽研究所)で開講中の
<下山静香 スペイン音楽ピアノ演奏講座>上級編
当講座の連続受講でスペイン音楽の経験を重ねた皆さんが、初めてロドリーゴに挑んでいます。
とある日の講座の様子を期間限定で公開。
(字幕設定をオンにすると一部字幕が出てきます)
ホアキン・ロドリーゴ:カレセラス(御者の歌)
~《4つの小品》より(その2)
Joaquín Rodrigo: Caleseras (Homenaje a Chueca) de "Cuatro piezas"
チュエカへのオマージュ、という副題がついています。
チュエカとは、サルスエラ(スペイン特有のオペレッタのような舞台芸術)などで知られる作曲家フェデリコ・チュエカのこと。